ゼロとはかの有名なゼロ戦のことです、
この本は神風特攻隊の特攻で死去した祖父のことを、
終戦から60年目の夏、主人公の健太郎が、
祖父のことを覚えている特攻の生き残りの人々を訪ねて、
祖父のことを語ってもらう。という内容の本です、
僕はあまり戦争ものに興味がなく、
いままで…
平成22年度日本補綴歯科学会、中・四国支部参加のため高松へ行きました。
画像は学会には関係ありませんが、8月29日の日の出のものです、
僕は知らないところへ行くと、いつも早朝にランニングすることにしており、
この日も頑張って5時に起床し、高松の有名スポット(?)
赤灯台まで行き、日の出を見…
『1Q84』のBOOK4なりBOOK0なりがあるかどうかは、いまの僕にも何とも言えない。
ただ、いまの段階で言えるのは、あの前にも物語はあるし、
あのあとにも物語があるということです。その物語は僕の中に漠然とではあるけれど受胎されています。
つまり続編を書く可能性はまったくないとは言えないということです。…
お盆休み2日目、12日に履正社高校対、天理高校の試合を見に行きました。
今まで高校野球を甲子園に見に行ったことはありませんでした、
履正社高校が出場しなければ行くことはなかっただろうとおもいますが、
素晴らしい経験をさせてもらいました。
試合自体は4対1で勝つこともできました。
高校球児たちのひたむきなプ…
しかも人も少なし!!
今年は世間一般より1日早くお盆休みに入りました。
そのおかげででしょうか?台風4号の残したうねりが予想できたのに、
四国の生見周辺のポイントは比較的ガラガラと言っても良い状態でした。
画像は尾崎のものですが、波のサイズは生見より一回り大きく、
胸~肩ぐらいで、波質もまずま…
読むつもりはなかったんですが、
父の日に息子がプレゼントしてくれたので1Q84 Book3を読みました。
正直Book 1,Book 2よりはずいぶん良かったです、
村上さん独特の比喩、暗喩がちりばめられていましたし、
物語としても良い方向に向かって終息していき、
最後はハッピーエンドで大団円!という感じ…
昨日高校野球大阪大会決勝が履正社高校、大体大浪商高間で、
舞洲スタジアムで行われ、炎天下観戦してきました。
履正社高校は、現在高校3年生の私の娘が通わせていただいておりまして、
彼女の友人、知人も何人も野球部ということもあり、
受験生の身でありながら、応援に駆け付けるということで、
私共夫婦も一緒に行く…
;
友人の判子職人店番J子ちゃんが、鳴門市の東林院というお寺で
「にこにこ市」というイベントに出展するとのことでしたので、
サーフィンがてらひやかしに行ってきました。
東林院というお寺は、西国八十八札所の一番目のお寺で有名らしく、
なかなか立派なお寺でしたが、
「にこにこ市」は予想以上にゆる~いイベントでした。…
1月度の走行距離は念願の200Kmを越え、228.8Kmになりました!
ひと月の走行距離が200Kmを超えたのは、おそらく10年ぶりぐらいだと思います。
1月はお正月の休みがあったり、比較的雨が少なかったということなどが大きいでしょうが、
体調も悪くなかったことが一番の勝因かもしれません…
去年の秋に購入した「音楽のある風景~秋から冬へ~」です
このCDは橋本徹(サバービア)監修のレーベル「アプレミディ・レコーズ」
が提案するライフスタイリングCDで、
よくおしゃれなキャフェで流れているようなCDです、
僕は橋本さんは以前から大好きで、今までにも
free…
12月の走行距離は153.9Kmでした
去年はだいたい毎月150km前後をキープしました、
お正月の休みの7日間は全て走ることができ、
約80Kmという走行距離でした、
また、今月は昨日の時点で93.6Kmでし…
明けましておめでとうございます!
2002年の初日の出です、
残念ながら今年も去年同様、
あまりパッとした初日の出ではありませんでした、
31日の夜は凄く風がきつかったので、
雲が吹き払われているかも・・・、
と期待したのですが、厚い雲が垂れ込めており、
スカッと爽快なご来光ではありませんでしたが…
11月12日に僕が校医を担当させていただいている
福島区の鷺洲小学校の来年小学校に入学してくる
就学児童の検診に行ってきました。今回は泣く子供さんも皆無で、
非常にスムーズに検診を行うことができました。
実は僕はこの行事が大好きで毎年楽しみにしています。
なぜなら、園児…
久々登場ギョウカイ人N氏のご推薦CD!
King of Covenienceの「Declaration of Dependence」です、
日本語に直すと「依存宣言」となるそうです、ちょっと難しいですが、
内容的には非常にスバらしいです、男性二人組みのコーラスデュオで、
ジャケ写…
村上春樹好きを公言(?)しているので、
いろいろな人から「1Q84」読みましたか?
とよく聞かれていたのですが、昨日やっと読了しました。
この本は父の日に大学生の息子がくれまして、
早く読みたかったんですが、他に読みたいものがあったため、
なかなか読めなかったんです、が、読み始めるとどうしてどうし…
「まき埜」というお蕎麦屋さんです、
このお店はオープンして2~3年とまだ比較的新しいですが、
すでに、福島の名店として有名になっています、
少し前のHANAKOでも紹介されていました。
その名もズバリの「すだち蕎麦」です
見た目も涼やかで、お味も文句のつけようが…
台風一過の清清しい天気の中、
四国は生見に行きました、台風の置き土産?
の波はなかなか大きく、肩~頭オーバーで十分でした。
連休の中日の月曜日のせいか、波が大きすぎる、
と予想してか、サーファーの数も少なく、
いい波ではありませんでしたが…
わが町福島は最近グルメスポットとしても非常に注目されています、
食いしん坊の僕にはピッタリで、今までにいろいろなお店にいきました、
これからちょこちょこおススメや人気店をご紹介したいと思います。
第一回目は話題の「太陽のトマト麺」です、
このお店は僕も以前から気になっていたお店で、今回初めて行きました。
…
8月は月間走行距離が久しぶりに150Kmを超え、163.7Kmになりました。
ここ3ヶ月だいたい120~130Kmぐらいという体たらくでした、
8月はお盆休みがあったので、休み中はほとんど毎日走ることができた、
ということも大きかったと思いますが、
ここのところ走後にストレッチを必ずしているのも大きいかと思います。
運動…